原家と祇園祭

  • 祇園祭
  • 7月1日から31日まで、1か月に及ぶ八坂神社の祭礼である。祇園祭は、国内外から毎年多くの観光客を集める日本三大祭りの一つである。
    古くは祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)と呼ばれ、貞観11年(869)に国内各地で発生した厄災、疫病を祓うため、平安京の庭園であった神泉苑に、当時の国の数にちなんで66本の鉾をたて、祇園の神を祀り、神輿を送ったことが始まりとされている。
    「山鉾巡行」は本来、神輿渡御の前に山鉾が洛中を巡行し、けがれを集め清めることであったが、現在では動く美術館と言われ注目を浴びるようになった。
    本来の神事の中心である神輿渡御で、八坂神社の『お宮の本の氏子』として御神宝を預かり神輿を先導するのが宮本組であり、その組頭が原了郭13代目当主の原 悟である。

原家と祇園祭

惣右衛門の妻の親縁が祇園感神院(八坂神社)の社家である。(社家とは、神社に世襲的に奉仕する神職の家柄)その縁で、江戸時代から現在まで駒形稚児の稚児宿として、また、行列一行の世話役としてご奉仕を続けている。
7月17日の神幸祭当日、原家がお祓いを受け、祭りの無事を祈願した後、彩戸国中神社(久世)のご神体(八坂神社と同一神の荒御魂)を胸に付けた少年が神の使いの稚児となる。
久世駒形稚児は、神の化身であるため地面に足を下ろさぬよう強力(ごうりき)が肩に担ぎ、白馬の背に届け八坂神社の拝殿回りへ向かう。出発点は今も昔も原了郭の前からなのである。
他の者たちは皆下馬し、拝殿回りを行う中、原家で神となった駒形稚児のみが地に足を下ろすことなく拝殿するのだ。
7月24日の還幸祭で、御神霊を本殿にお遷しした後、駒形稚児は神の化身のまま原家に戻り、ご神体を外して少年に戻り帰っていく。

 

ご利用ガイド

お支払い方法

クレジットカード決済、代金引換、PayPay、Alipayからお選びいただけます。

配送・送料

宅急便・ネコポスでの発送になります。

ご注文は商品代金合計1,000円(税込)以上でお願い致します。

宅配はヤマト運輸にてお届けします。

ネコポスは着日指定が不可となります。

宅急便の場合のみ、お届け時間帯をご指定いただけます。

お問い合わせ

075-561-2732

受付時間 : 10:00~18:00

(1月1日・2日を除く 年中無休)

お問い合わせフォームは24時間受付中です。
確認ができ次第、担当より迅速にご対応させて頂きます。

会社概要

株式会社原了郭

〒605-0073 京都市東山区祇園町北側267

TEL:075-561-2732 FAX:075-561-2712

適格請求書発行事業者登録番号:T2130001026153

SNS

Instagram

リンク

Youtube